2017年5月10日水曜日

セドナから日帰り☆【2022年度版】アンテロープキャニオン Part3:ロウアー


Part 3ではロウアーをご紹介していきます!

下記の記事もあわせてどうぞ。

Part 1: アンテロープキャニオン アッパーロウアーの違い
Part 2:アンテロープキャニオン アッパー ※2022年更新情報あり


ロウアーは国道98号線脇にある受付ブースからツアーがスタート。
現在2社のブースがありますが、ツアー内容は変わりません。




*2016年より繁忙期はこのブースがある駐車場に入る手前に別のブースがあり、
そこでナバホ領地への入場料(一人$8、アッパー、ロウアー共通)を
払うようになっています。先にアッパーを訪れた人はそのレシートを見せればOKです。

※2022年度現在、ナバホ領土への入場料はツアー代金に含まれています。

ここ1年ぐらいで施設が完備され、待っている間も下の写真の建物内で
快適に過ごせるようになりましたよ。




ツアーガイドさんに連れられ、キャニオンの入り口まで徒歩で5分弱。



まずはこの急な階段を下ります。



「ここを降りるときはカメラをしまってね」、とガイドさんから言われます。

両手を使って鉄の梯子を後ろ向きになって降りて行きます。



中から見るとこんな感じです。
なかなかの斜度です。慎重に一歩ずつ下ります。


地面に足がつき、周りを見渡すともうそこは異次元の世界が広がっていますよ。

アッパーよりも狭く、複雑に削られているロウアーキャニオン内は
その先のカーブを曲がったらどんな景色があるんだろう??
と冒険気分を掻き立てられます。

アッパー同様色々な形に見える周りの岩たちをガイドさんが説明してくれます。


鷹?ワシ?の顔が中央に。

ロウアーは一方通行で通り抜けなので、混雑している時は渓谷内で渋滞。
みんなせっかく来たのだからしっかり写真も撮りたいですもんね。




光の加減で周りの岩の色も表情を変えます。

アッパーの写真でおなじみのスポットライトが当たっているような光景ですが、
ロウアーでも条件が揃えば見ることが出来るんですよ。

こんな風に。



ちょっと薄いですが、これもアッパーみたいに下から砂を投げ上げたら
もうちょっと濃くでるんでしょうね。でもこれが自然の光です。


こちらのガイドさん達のカメラ使いも素晴らしいですので、
設定がうまく出来ない場合はガイドさんにお任せしてみましょう。

最後はまた梯子を上り、地上へ。






振り返ると



うわ~、こんな裂け目から出てきたんだ―と驚きと感動が!


これもやっぱり生で見ないと~!


セドナからアンテロープキャニオンへのツアーはこちら👇

アンテロープキャニオン&ホースシューベンド 日帰りツアー(日本語ガイド)

0 件のコメント:

コメントを投稿